2021月 1月26日
鍵や錠前の変遷を辿ると、道具として使われてきたその長い歴史に驚かされます。古くは紀元前4,000年に木製の錠前と鍵が使われていました。扉や蔵を施錠するため、主に時の有力者が鍵を所有していたのです。そのため西洋では、鍵を富や権力の象徴とされることもありました。
続きを読む
2021月 1月 3日
あけましておめでとうございます。
今年の仕事始めは物件探しから。なるべく早く良いご報告ができるようにと年始からせかせか歩き回っています。
続きを読む
2020月 12月21日
師走も折り返し、今年も残すところ僅かとなりました。早いものでアマナイを始めてから準備期間も含め半年以上が経ちます。2020年は多くの方のご縁とご支援があって大きな一歩を踏み出すことができました。本当にありがとうございます。
続きを読む
2020月 10月14日
莫大小と書いて“メリヤス”と読みます。メリヤスとは編み生地の総称で、慣例的に靴下のことを指すこともありました。編み生地なので伸縮性があり、サイズにゆとりがあるため “大小 莫(なし)”という漢字が充てられたそうです。面白いですね。
続きを読む
2020月 10月 2日
ロゴの制作は村橋貴博さんに依頼しました。“guse ars (グセアルス)”というユニットで活動するアーティストで、浜辺や川岸に漂着した陶片の模様を表現素材として再生するユニークなプロジェクトを手がけられています。村橋さんの個人名義では、コラージュ技法を中心とした作品の制作やデザインも手がけるなど、多方面で活動されています。
続きを読む
2020月 7月10日
2022年のNHK大河ドラマは鎌倉が舞台となるのをご存知でしょうか?タイトルは『鎌倉殿の13人』、小栗旬さん演じる〈北条義時〉の物語になることが決まっています。私の地元である鎌倉が題材ということもあり、どんな作品になるのかと今から期待に胸が膨らみます。
続きを読む